ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月31日火曜日

【正月花盛花】千両、若松、ユリ、カーネーション、ナデシコ、ゴット

【正月花盛花】千両、若松、ユリ、カーネーション、ナデシコ、ゴット

【正月花盛花】千両、若松、ユリ、カーネーション、ナデシコ、ゴット

正月花盛花を生けました。お正月は賑やかにいきたいもの。生花の凛々しい雰囲気もいいのですが、華やかな盛花のほうが 『お正月感』 がでるので好きです。




【生けこみ日】2016年12月24日
【花材】千両、若松、ユリ、カーネーション、ナデシコ、ゴット




池坊生け花教室 華道教室・ギャラリー 
展示ウィンドウにて常時、生け花を展示しております。 
お近くにお越しの際はぜひご覧ください。 
507-0073 
岐阜県多治見市小泉町2丁目 華道家元池坊翆雲教室 
地図を開く 
お問い合わせはこちらから 
twitter facebook

2016年2月28日日曜日

【生花正風体】和と洋の融合|若松、ミニバラ



竹の花器、若松に小洒落たミニバラ。
今回は和と洋を融合させた生け花。

立派な若松を真と副に、
かわいいミニバラを体にしました。

花器と若松で和の厳かさをだし、ミニバラが良い崩しとなって際立ちます。


【生けこみ日】2015年12月26日
【花材】若松、バラ

2015年1月11日日曜日

【盛花】正月花|竹、菊、葉牡丹

【盛花】正月花 竹、菊、葉牡丹、ユリ

【生けこみ日】2014年12月27日

【花材】竹、菊、葉牡丹、ユリ、千両、アイリス、松

2014年最後の生け花は正月花を盛花で生けました。

お正月に飾る生け花、正月花は正月の豪華な雰囲気を出すためにも、普段の生け花よりも花材も豪華に、高さも高く生けて新年に向けての勢いを出します。

今回は高さを90センチにしたので、盛花としてはかなりの大きさです。

さらに、真の竹と平行するようにまっすぐたてたユリによって統一感を出します。

今回は陰方(向かって右)に白い菊を2本前後に挿しました。後の菊の高さは前の菊より高くすることによって、背景としての奥行きが出ます。

2014年2月1日土曜日

【盛花】正月花|竹、松、千両【2013年12月28日】

【盛花】タケ、センリョウ、ハボタン、バラ、キク

【生けこみ日】2013年12月28日

【花材】竹、松、千両、ユリ、葉牡丹、バラ、菊

今回は、「盛花」で正月花を生けました。

花材は正月らしく豪華で華やかなものを使います。

竹は、天に向かってまっすぐと高々に勢い良く伸びるものです。

新年をより良くするためにも、そういった勢いを生け花の中にも表現してあげましょう。

従って、竹を花材に入れることで、構成としては全体的に高くなります。

この高い竹によってできた空間を如何に活かすか、如何に上手く見せるかが大切です。

買った竹は下の写真のように、頂点がビニールで蓋をしてあります。

生けた後は、このビニールを外し、竹の中にあふれるまで水を入れてあげましょう。

竹の頂点