ラベル リアトリス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リアトリス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月26日火曜日

【生花正風体】ニシキギ、リアトリス、スカシユリ



【生けこみ日】2016年5月21日
【花材】【生花正風体】ニシキギ、リアトリス、スカシユリ

今回は生花正風体三種生けを生けました。

横幅のある平たい水盤に 『草』 の形でのびのびと生けました。
※池坊生花には 『真』  『行』  『草』 の形があり、真は動きが少なく、竹筒などの細めの花器に生ける厳かなお花です。草は動きをつけ遊びの感覚が入ってくる形です。


シュンと日に向かって伸びるリアトリスを真に、風になびくようなニシキギを副に、華やかさのあるスカシユリを体にして生けました。

もう少し太いリアトリスが手に入るとバランスがよくなった気がします。上部がやや寂しいですね。

2015年5月24日日曜日

【生花三種生】リアトリス、レンギョウ、シャクヤク

【生花三種生け】リアトリス、レンギョウ、シャクヤク

【生けこみ日】2015年5月16日
【花材】リアトリス、レンギョウ(連翹)、シャクヤク(芍薬)

 

初夏の陽気らしく日中は暑い日も多くなり、朝夕は冷え込む日々が続いたいますがお体の方は気温の変化に慣れましたでしょうか。

 

そんな中、生けたお花は【生花三種生】。

春の連翹の黄色い花も綺麗ですが、初夏の連用のイキイキとした緑の葉も爽やかですね。

葉を大胆に省いて、線を見せました。

 

初夏の植物の伸びる勢いを現した清々しい生花を目指しましたがいかがでしょうか。

見る人も喜ぶお花になれば幸いです。

2014年6月7日土曜日

【生花】リアトリス

【生花】リアトリス

【生けこみ日】2014年5月24日

【花材】リアトリス

今回はリアトリスの生花一種生け挑戦しました。

リアトリスは北米が原産で、まっすぐ太陽に向かって180cmくらい伸びる植物です。

そのリアトリスのまっすぐ伸びる様と、出生を大切にし生けました。