ラベル ウンリュウヤナギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ウンリュウヤナギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月25日土曜日

【生花正風体】雲龍柳、タニワタリ、トルコキキョウ

【生花正風体】ウンリュウヤナギ、タニワタリ、トルコキキョウ

【生けこみ日】2015年7月18日
【花材】雲龍柳(ウンリュウヤナギ)、タニワタリ、トルコキキョウ

少し意匠的に崩した生花正風体を生けました。

真の雲龍柳は夏の夕立時の雷を、副のタニワタリは入道雲を、体のトルコキキョウは夏の爽やかな緑に映える花を表しました。

それぞれの花材の役割がはっきりと別れていて気持ちの良いお花が生けられたと思います。

2013年6月21日金曜日

【盛花】面の向きを意識する|ウンリュウヤナギ、アンスリューム、ユリ

【盛花】ウンリュウヤナギ、アンスリューム、ユリ
【生けこみ日】2013年6月8日
【花材】ウンリュウヤナギ、アンスリューム、スカシウユリ、キボシ、アンセイミツ、ブルーウェーブ、ピンポンギク
アンスリュームとキボシの2種の面の花材の向きを学びました。
面の向きは同じ向きにせず、ずらすことが必要です。