ラベル ナルコユリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナルコユリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月24日火曜日

【盛花】葉のない枝をどう使うか|土佐水木、ネリネ、ナルコラン【2013_09_21】

【盛花】土佐水木、エリネ、ナルコラン【2013_09_21】

【生けこみ日】2013年9月21日
【花材】 土佐水木、ネリネ、ナルコラン、リンドウ、キク

2本のピンクのネリネの配置(場所と高さ)に気をつけました。

高さを変えることでそれぞれが活きてきました。

黄色の小菊はあまり全体に散らさず(散らすと意匠的になる)、ある程度左側に固めてまとまりを持たせました。

2013年7月7日日曜日

【盛花】大きな葉を活かす|キイチゴ、ガーベラ、カラー【2013_07_06】

【盛花】キイチゴ、カラー、ガーベラ【2013_07_06】

【生けこみ日】2013年7月6日
【花材】 キイチゴ、ガーベラ、カラー、ナルコユリ、スターチス、ブルーファンタジア
今回の花材は大きな葉のキイチゴ。
キイチゴの大きな葉を活かすのを意識して生けました。
また、左側のカラーによって引き締まった感じが出せました。

今回の注意点。株元を小さくする。

2013年5月25日土曜日

【盛花】短時間で生ける|ニシキギ、ナルコユリ、キク


【生けこみ日】2013年5月25日

【花材】ニシキギ、ナルコユリ、キク、アルストロメリア、ゴテチャ

今回は、時間がなかったこともあり、短時間で生けることを意識しました。
約15分で生けましたが、まだまだ経験が足りないため、どこをどのようにすれば最善の枝ぶりかわからないため、適当になってしまいました。

アルストロメリアの美しさを殺している気がします。
もう少し美しい見せ方ができたらと思います。